七夕飾りは涼しげですが...。
« 暑さで目ざめた朝です! | トップページ | 2010年08月05日のつぶやき »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1051857/36036163
この記事へのトラックバック一覧です: 七夕飾りは涼しげですが...。:
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 暑さで目ざめた朝です! | トップページ | 2010年08月05日のつぶやき »
« 暑さで目ざめた朝です! | トップページ | 2010年08月05日のつぶやき »
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1051857/36036163
この記事へのトラックバック一覧です: 七夕飾りは涼しげですが...。:
こんばんは!!で茣蓙居ます。
最近は学校の行事の関係でか、新暦の7月7日に
“七夕”を行う所が多くなりました。
博多では月遅れの“七夕”のようですねぇ。
http://www.youtube.com/watch?v=pDSJhBb71_4
投稿: 天邪鬼な紋狗悠之輔 | 2010年8月 5日 (木曜日) 18時08分
「川端ぜんざい」って、今も在るのでしょうか。
投稿: 座敷犬 | 2010年8月 5日 (木曜日) 21時24分
ほんと、○×ですね。私の一言では禁句にしています。
中洲の七夕… 本家の仙台(川内ではありません)にそっくりです。たぶん、そのまんま仙台の七夕です! と、言っても「ウソだ!」と気がつく方は、100人中 1人くらいでしょうか?
アーケードの下の飾り… 博多ではなんと呼ぶのですか?
仙台は前夜祭が華やかに行われますが、どうなんでしょう… 多分、そちらもぶらさがっているだけでしょうね。
動ではなく、静な祭り。今年は、気温が高く見るのも汗だくでは?
投稿: しもちゃん♪ | 2010年8月 5日 (木曜日) 23時09分
天邪鬼な紋狗悠之輔さん、コメント、涼しげなお歌をありがとうございます。
七夕、各地で今がお祭りのピークみたいですね。
福岡は商店街近くのご家庭も、今、七夕飾りしていますよ。
しかし、毎日、暑いでございますです。
投稿: 天邪鬼な紋狗悠之輔さんへ | 2010年8月 7日 (土曜日) 12時49分
座敷犬さん、コメントありがとうございます。
川端ぜんざいは、今も中洲川端商店街で食べられますよ。
ぜんざい広場も変わらず賑わっています。
http://www.hakata.or.jp/zenzai.htm
投稿: 座敷犬さんへ | 2010年8月 7日 (土曜日) 12時54分
しもちゃん♪さん、コメントありがとうございます。
そうでしょう、仙台とそっくりでしょう...
それもそのはず、仙台から届いた七夕飾りでした!
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/187502
正式には七夕のお飾りは【吹き流し】というらしいですね。
飾り物一つ一つに意味があるんですね。
七夕飾りにまつわる、いろんな事を知る機会になりました。
ありがとうございます。
投稿: しもちゃん♪さんへ | 2010年8月 7日 (土曜日) 14時12分